HOME >> 出演作 >> あなたの知らない京都旅 1200年の物語 >> #33
                                              
あたたの知らない京都旅 1200年の物語

2023/11/23(木) 21:00〜  BS朝日
 「京都と繋がる奈良の国宝」




 世界遺産登録25周年を迎えた「奈良」。
 平安京に都が遷されるよりも前に文化が花開いた奈良時代は、
 平城京を中心に日本が本格的に国としての形が作られており、
 京都の成り立ちにも多大な影響を与えている。


 ■春日大社
  奈良を代表する神社、春日大社へ。
  灯篭の数が多く、日本で一番明るい神社とも言われる。

  平安京ができる前に創建された神社ですが、春日大社創建の際、
  茨城県の鹿島神宮の祭神・武甕槌命(たけみかづちのみこと)が
  白鹿に乗ってやって来たと伝えられる。
  その為、奈良の鹿は春日大社の神使(しんし)とされ、古来より
  手厚く愛護されてきた。
  又、有名な藤の木は樹齢800年を誇り、毎年、春が訪れると
  美しい花を咲かせる。
  藤と言えば、藤原氏。平安時代に栄華を極める。
  藤原氏にとって春日大社は大事。
  国を守る神と共に、藤原氏を守る神も春日大社に祀られる。
  奈良は心の故郷、平安を願いに奈良へ訪れる様になった。


 ■平城宮跡歴史公
  奈良の都「平城京」の中心地があった「平城宮跡歴史公園」。
  「平城京」から「平安京」への遷都に関しては、立派な都を築く
  ことによって、国内外に天皇の権力、支配力を見せ付けるため。
  一方で、遷都を果たした桓武天皇は、奈良の仏教勢力の政への
  治介入を防ぐため、平安京への寺院の移転を一切認めなかった。


 ■五重塔と阿修羅像
  五重塔、日本で一番人気のある仏像は、闘う神様・阿修羅像。
  賀来さんも以前見たことがある。
  あどけない、凛々しく、切ない、綺麗と述べる
 
  清水寺にも同じような像がある。
  子供が亡くなった、母親も亡くなった。
  その冥福を祈る為に作った。

  京都の清水寺は、かって興福寺に属する寺であった。
  その点でも、京都に影響を与え続ける。

 ■唐招提寺
  800年前の千手観音を見る為、唐招提寺を訪ねる。
  唐招提寺の今度は8世紀からある、由緒ある木造建築。
  本堂の中には千手観音と盧遮那仏の圧倒的な姿に、
  賀来さん思わず涙・・・。

 ■薬師寺
  1300年もの歴史を誇る寺院、薬師寺。
  この寺に伝わるのが、「日本一美しい薬師如来」と言われる仏
  又、仏の座る台座から、四大文明の領域のデザインがあり
  (ギリシャ、中国、インド、ペルシャ)、諸外国との繋がりが
  示されている。。





Page Top





この改行は必要→
inserted by FC2 system